top of page
finecokids

「【基礎から完全解説!】「為替介入」って何?<金融のスペシャリストが解説>」

最近、ニュースでよく目にする「為替介入」。



足元、急速に進む円安に対し、9月22日に、約24年ぶりとなる「為替介入」がついに実施されました。




なぜ「円安」がこんなに進んでいるの?

「為替介入」って何?その効果は?

円安は止まるの



金融のスペシャリストが、わかりやすく解説します。




【なぜ円安が進んだの?】


足元、急速に「円安が進んでいます




背景には、日本と、他の先進諸国との間の

金利差】の拡大があげられます。



米国を筆頭に先進諸国金融引き締め政策に転じ、利上げを進展させる一方、日本は、大規模な金融緩和政策」を維持し、低金利環境が継続しています。


その結果、日本は、世界の主要国の中で、唯一のマイナス金利国となっています。


(日本銀行は、短期金利をマイナス0.1%、長期金利を0%程度とする金融緩和策を継続しています。)




一般的に、金利が「高い」通貨で、資金を運用した方が、「高い」利益が見込まれることから、相対的に、


高金利」の通貨が買われる」一方、

低金利」の通貨が売られます


その結果、金利が低い円」がられ、円安になるのです。



(金利政策や、金利と為替の関係については、後日別のブログを掲載予定です。)





【為替介入って何?】


目的


為替相場の急激な変動を抑えて、為替相場を安定させること。



② 誰が?


日本では、財務大臣」の権限で実施することになっています。

「財務大臣」の指示に基づき、その代理人である日本銀行」が実行します。



③ 何をするの?


自国通貨の安定のために、実際に通貨の売買をします。



例えば、現在のように<円安・ドル高>が急激に進み、その抑制を図る場合、円買い・ドル売り>を実施します。


(「下落している通貨を「買い、「上昇している通貨を「売る介入)



④ 効果は?


一般的には、一時的な効果になることが多いです。



主な理由としては、


為替介入に利用する財源には限りがあり、永遠に為替介入を実行できない


ことが挙げられます。


特に、<円買い介入の場合、その財源は、限定的になります。



~ 以下、少し難しい話になるので、ご興味のある方だけお読みください ~


具体的に、為替介入には、

外為特会 (がいためとっかい)」 (正式名称: 外国為替資金特別会計)

の資金が使われます。


外為特会」とは、「外国為替相場の安定のために設けられた会計区分」で、

財務省が管理しています。


今回のように、急激な円安に対応するため、為替市場で

円買い・ドル売り>の介入をする場合、

使用できる財源は、「外為特会」の保有するドル資金に限定されます。


(補足:一方、反対に、急激な「円高」に対応し、<円売り・ドル買い>の介入を行う場合に、使用可能な財源には、比較的、柔軟性があります。なぜなら、政府短期証券を発行することによって、円資金を調達し、これを売却してドルを買い入れるためです。)



さらに、今回のように、日本の「単独介入」の場合、その効果は、より限定的になります。


インフレに対抗すべく、利上げを急ぐ米国が、協調介入に協力する可能性は極めて低いと考えられます。



⑤ 円安は止まるの?


あくまで期待できるのは、一時的な効果のみと考えています。


現在の円安の要因は、金融政策の違いから生じた【金利差】です。




具体的には、米国が利上げを進展する中、


日本が、「金融緩和」を維持し

「低金利政策」を継続する限り

現在の円安基調を変えることは困難


だと予想されます。


実際に、9月22日に、日銀は、過去最大となる3兆円規模の<円買い・ドル売り>介入を実行しましたが、既に円安基調へ戻っています(9月28日時点)。




ブログやレッスンについてのご意見・ご質問等は、いつでも「お問い合わせフォーム」からご連絡ください。


FINECO KIDS代表 青木ミサ


閲覧数:8回0件のコメント

最新記事

すべて表示

はじめに

ブログを始めました。 FINECO KIDS(フィネコ・キッズ)は、「幼少期からの金融経済教育で賢く豊かな人生を!」をモットーに、2021年秋に創業いたしました。 金融経済教育に特化した、オンライン・マンツーマン形式のスクールです。...

Comentarios


bottom of page